
文化検定を開始します。次の手順に従ってふるってご応募下さい。
応募要領
回答は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
- 三択の問題です。正しいと思うものを選び、その番号(a~c)をダウンロードした解答用紙欄に記入して下さい。
- 解答用紙に氏名住所等を記入のうえ、きりとり線できり離し解答用紙のみを下記の所へ郵送して下さい(当面メールによる応募はありません)。郵送料は応募者負担です。
- 締切り : 4月30日(当日消印有効)
- 送付先 : 〒102-8691 東京都麹町局 私書箱61 公益社団法人日本イスラエル親善協会 文化検定係
- 結果発表 : 正解と講評は月刊イスラエル5月号に掲載され、賞品発送を以て合格発表に代えます。入門編ですので、合格証書の授与はありません。
問題
| (1) | イスラエルと国境を接している国はどれですか。 | ||
| a トルコ | b エジプト | c パキスタン | |
| (2) | イスラエルの国土に接している海はどれですか。 | ||
| a 大西洋 | b 地中海 | c インド洋 | |
| (3) | ガリラヤ湖から流れ出る川はどれですか。 | ||
| a ナイル川 | b ヨルダン川 | c ヤルコン川 | |
| (4) | 死海の大体の海抜はどれですか。 | ||
| a マイナス400メートル | b ゼロメートル | c 50メートル | |
| (5) | 第二次世界大戦後、イスラエルの建国を認めたのはどの機関ですか。 | ||
| a 国連 | b 世界シオニスト機関 | c NATO | |
| (6) | イスラエルが独立国家になったのはいつですか。 | ||
| a 1945年 | b 1948年 | c 1952年 | |
| (7) | 日本とイスラエルが国交を樹立して今年で何年ですか。 | ||
| a 67年 | b 64年 | c 60年 | |
| (8) | イスラエルが首都としている都市は | ||
| a テルアビブ | b エルサレム | c ベツレヘム | |
| (9) | ユダヤ教の聖典はどれですか。 | ||
| a 新約聖書 | b 旧約聖書 | c コーラン | |
| (10) | ユダヤ人口の一番大きい国はどこですか。 | ||
| a アメリカ | b イスラエル | c ロシア | |
| (11) | イスラエルにある常設裁判所はどれですか。 | ||
| a 人種差別弾劾裁判所 | b 宗教裁判所 | c 科学裁判所 | |
| (12) | 1996年にイスラエルが打上げた人工衛星第1号の名称は | ||
| a アモス1号 | b エクソダス1号 | c ソロモン1号 | |
| (13) | イスラエルの開発した大型ビジネス・ジェット機はどれですか。 | ||
| a コメット | b YS 11 | c ギャラクシー200 | |
| (14) | イスラエル初のノーベル文学賞受賞者は誰ですか。 | ||
| a アグノン | b カフカ | c スタインベック | |
| (15) | イスラエルが公用語にしていない言語はどれですか。 | ||
| a アラビア語 | b ヘブライ語 | c ペルシア語 | |
イスラエル・ユダヤ文化検定【本試験】のご案内
日本イスラエル親善協会では、イスラエル・ユダヤ文化検定【入門編】の発展として、より本格的な検定試験である【本試験】を実施致します。受験者の皆様には、得点数に応じて上級、中級、初級の合格証を交付いたします。奮ってご応募下さい!

